「好き」を、感じる暮らし

好きなこと、好きなもの、のんびりと。お気に入りのもの、日常の出来事などを気ままに書いてます。

初めてのふるさと納税

こんにちは。

 

みず吉です。

 

皆さん、ふるさと納税ってやったことありますでしょうか?

 

私は存在は知っていたのですが、なんだか難しそうと思って、気にはなっていたけど手が出せなかったことのひとつでした。

 

しかし、去年の年末、ふるさと納税のお礼品の還元率が今度から寄附金額の3割までと決まりができてしまうということを聞いて、慌てて申し込みました。

 

思った以上に簡単に手続きができて、さらにお礼品にも大満足でしたので、ふるさと納税について少しご紹介させていただきます。

 

今まで難しそうで手が出せなかった方、私も同じ気持ちでしたので、是非これを機会にチャレンジしてみてください!

 

※これからお話する内容はふるさと納税についての簡単なご説明です。

おすすめしたいという気持ちから色々考えて記事を書きましたが、私もまだ知識が浅いので、詳しい情報は各ふるさと納税のサイトや自治体へご確認をお願い致します。

 

ふるさと納税について

まず、ふるさと納税がなぜ人気かと言いますと、現在皆さんは毎月「住民税」を自分が住んでいる地域に納付していますよね。

ふるさと納税は、この住民税を住んでいる地域ではなく、他の地域に寄附できて、更にその寄附した地域の自治体からお礼の品物を受け取れるという仕組みになります。

ただし、2,000円は自己負担となります。

 

たとえば・・・

Befor

毎月住民税10,000円×12ヶ月=120,000円

 

After

ふるさと納税30,000円を寄附

⇒お米や野菜、お肉、伝統工芸品、家電などのお礼品がもらえる

 

120,000円(年間の住民税)ー28,000円=92,000円

⇒自己負担2,000円を引いた、28,000円のふるさと納税分が毎月控除される

(28,000÷12=約2,300円/月)

 

30,000円+92,000円=122,000円

 

つまり、上記の例で言いますと、いつも通りに生活していても発生する税金を、ふるさと納税を利用すれば、2,000円で(3割の還元率で計算しても)9,000円相当のお礼品を受け取れます。

 

2,000円渡したら、9,000円分の食材が返ってくるなんて、利用しない手はありません。

 

実際利用してみて、こんなに得する制度があるなんて、あとで差額を請求されないか不安になるくらいお得だと思いました。

 

事前準備

ふるさと納税の限度額(控除上限金額)は自分の収入によって変わります。

まずはシュミレーターで計算して、いくら寄附できるのか計算してみてください。

【楽天市場】ふるさと納税|マイページ - 控除金額シミュレーター

 

限度額以内であれば、5自治体までなら自己負担2,000円で、寄附できます。

 

今、各自治体が力を入れてふるさと納税を集めようと頑張っているので、本当に色んなものが出品されています。

見ているだけでも楽しいですよ。

  

 ワンストップ特例制度

今回、私がご紹介するのは「ワンストップ特例制度」を利用した、ふるさと納税のやり方です。

こちらの制度、各サイトでも説明がされておりますが、簡単にご説明させていただきます。

 

<手続きの流れ>

①ネットでお礼品を注文

②自治体(寄附した先)から書類が郵送で届く

③必要事項を記入して、返送

④自治体が内容確認後、お礼品が届く

 

<準備するもの>

今から記載する書類はコピーを用意してください。

白黒コピーでOKです。

 

マイナンバーカードを持っている方】

マイナンバーカード(表裏)

・印鑑

 

マイナンバーカードをまだ発行していない方】

=パターン1=

マイナンバー通知カードorマイナンバーの記載されている住民票

運転免許証、パスポートなど

※写真が表示され、氏名・生年月日または住所が確認できるようにコピー

いずれか1つ

・印鑑

 

=パターン2=

マイナンバー通知カードorマイナンバーの記載されている住民票

健康保険証、年金手帳、提出自治体が認める公的書類 など

いずれか2つ

・印鑑

  

自治体から送られてくる郵便の中には、「申告特例申請書」という紙と、上記の必要書類を貼り付ける紙が入っていると思います。

申告特例申請書はネットからもダウンロードできますので、もし汚してしまったりしても安心してください。

 

申請書に記入が必要なのが、

・住所・電話番号・氏名・個人番号・性別・生年月日

※氏名の横に印鑑を押すのを忘れずに

・寄附年月日と寄附金

・2箇所のチェック欄

 

この3ステップだけです。

自治体によっては、事前に名前などを印刷してくださっているところもありました。

 

封筒も、切手を貼る必要はない封筒が同封してあります。

ここ、個人的に嬉しかったポイントです。

切手を用意する必要がないので、そのままポストに投函できます。

 

自治体からの申請書受領確認メールや申込受付書の郵送が来たのを確認できれば、問題なくふるさと納税が完了したことになります。

 

おめでとうございます!無事任務完了です!

あとは、お礼品を待つのみです!

 

 更に詳しい情報は、こちらの説明もご参考にしてください。

【楽天市場】ふるさと納税|ふるさと納税はじめてガイド - ワンストップ特例制度について

 

私たちのふるさと納税

私たちは、2017年の年末に二人で合計50,000円の寄附をしました。

 

大阪府泉佐野市へ1万円の納付をした際のお礼品としていただきました。

B421 【ふるさと納税】黒毛和牛「大黒千牛」リブサーロイン 4枚

 

②黒毛和牛ロース切り落とし1.5キロ

B484 【ふるさと納税】A4等級以上和牛切り落とし1.5kg

 

オリオンビール24缶

B485 【ふるさと納税】オリオンドラフトビール 350ml×1ケース(24本)

 

④甘酒6本

【ふるさと納税】お米と米麹だけで作った、六郷の無添加甘酒(900ml×6本)・通

 

⑤お米20キロ(同じ商品が無かったので似たリンクを貼りました)

【ふるさと納税】今だけ増量!<新米予約!平成30年産宮崎県産コシヒカリ5kg×3袋+今だけ雑穀米30g×3袋!>【合計15kg】※平成30年9月末迄に順次出荷します! コシヒカリ 備蓄米 九州産 宮崎県 高鍋町 【常温】

 

 

私たちは楽天カード所持者なので、ポイントが貯まる楽天市場から注文をしました。

時期によっては楽天のキャンペーンで、ポイントが更に多くもらえる場合もあります。

納税するのにポイントがもらえるというのも、ふるさと納税のメリットのひとつです。

 

event.rakuten.co.jp

 

 

おわり 

文字で説明すると、なかなか短くご説明できないのですが、やってみると思った以上に簡単にできます。

マイナンバーカードもしくはマイナンバー通知カードと、運転免許証かパスポートがある方は今すぐにでも申し込みできます。

ぜひ、まずはふるさと納税のページを見るだけでも良いので、やってみてください!

 

今後私たちもこのふるさと納税を上手に利用して、美味しい食材などを楽しみたいと思います。

 

それでは、また。

 

*みず吉*